野津町白寿大学にて、お話をさせていただきました
9月15日(木) 野津中央公民館にて開催されました臼杵市社会教育課主催の「白寿大学」の中で、お話をさせていただきました。 テーマは「臼杵のエネルギー環境づくり」ということだったのですが、①脱炭素、環境と言われいる背景、② […]
9月15日(木) 野津中央公民館にて開催されました臼杵市社会教育課主催の「白寿大学」の中で、お話をさせていただきました。 テーマは「臼杵のエネルギー環境づくり」ということだったのですが、①脱炭素、環境と言われいる背景、② […]
2022年8月31日に開催されました資源エネルギー庁電力産業・市場室主催の「第3回 節電・DR促進研究会」に 節電・DRの取り組みの事例発表者として、弊社の小川が登壇させていただきました。 これは、今年の夏・冬の電力需給 […]
今年の夏及び冬は、電気が足りなくなるかもと、色々とご心配をお掛けしております。 今回は、今年の夏・冬の電力需給ひっ迫の背景と、その対策としての省エネ・節電について、記載させていただきます。 うすきエネルギーは低圧のお客様 […]
うすきエネルギーは、臼杵の将来を担う子どもたちに対して「子育て世帯応援キャンペーン」、「うすきスポーツクラブ応援でんき」と「環境教育」などの取り組みを行っています。 今回は、この取り組みへの想いと取り組みの概要をご紹介し […]
6月7日(火)に一橋大学 経済学部 准教授の山下英俊先生の「資源経済学」の講義にて、弊社の小川がお話させていただきました。 山下先生とは、大学時代のサークルが一緒のご縁で、講義にお招きいただきました。 地域の現場で、脱炭 […]
うすきエネルギーの小川です。 今回は、導入事例も増えてきている、太陽光発電の「自家消費」について。 太陽光発電の「自家消費」は、ある程度の需要がある工場・事業所などでは外から電気を買ってくるよりも安くなる場合も出てきてい […]
うすきエネルギーは「地域の脱炭素化に貢献し、臼杵発!の地域が主役の豊かな地域社会を実現すること」 すなわち、電気を基軸とした新たな事業の創出により、脱炭素化を実現し、地域振興を果たしていくこと というビジョンを掲げていま […]
本日、日本シュッタトベルケネットワークの第2回勉強会で、ご講演をさせていただきました。 日本シュッタトベルケネットワークの会員向けの勉強会で、「バイオマス資源を活かした地域経済活性化・まちづくり」という演題で臼杵市のバイ […]
ブログ記事 第4回になります。 今回は、臼杵の地域資源を活かしてエネルギーを作っている「臼杵バイオマス発電所」のご紹介です。 「臼杵バイオマス発電所」は、うすきエネルギーの事務所がある 旧豊洋中学校のグランドにあります。 […]
前回は、電力小売完全自由化で電気を色々な事業者が自由に消費者に売れるようになったこと、新しく参入した電力小売事業者は、電気を発電事業者から仕入れ、送配電事業者の維持・管理している送配電網(電柱・電線・変電所等)を使って電 […]