2/16 シンポジウム「脱炭素地域づくりと地域新電力~地域の経済循環をめざして~」
2月16日に、パワーシフト・キャンペーンさん主催のシンポジウムに登壇して参りました。
自治体では、岩手県久慈市さん、滋賀県湖南市さん、地域電力では能勢・豊能まちづくりさん、中之条パワーさんが登壇されました。
当日はオンライン含めて、100名以上の方が参加され、先進的に取り組まれている皆さんのお話をお伺い出来て、今後の臼杵市での取り組みに向けて、参考になりました。また、シンポジウム終了後の交流会も盛り上がりました。
それぞれの地域で色々なことに取り組むことで、日本全国で脱炭素に向けた取り組みが盛り上がるとよいなと感じています。
当日の会議の様子はYoutubeにて見ることが出来ます。
また、資料はHPに掲載されておりますので、こちらもご参照いただければ。
1.パワーシフトから自治体・地域新電力調査の紹介ほか
パワーシフト・キャンペーン/国際環境NGO FoE Japan 吉田明子 資料
2.脱炭素先行地域、地域経済循環をめざす自治体の取り組み
(岩手県)久慈市 港湾エネルギー推進課 島袋龍二さん(オンライン)資料
(滋賀県)湖南市 環境経済部 環境政策部 地域エネルギー室 池本未和さん(会場)資料
3.地域新電力の可能性と今後
うすきエネルギー 小川拓哉さん(会場) 資料
能勢豊能まちづくり 榎原友樹さん(オンライン)資料
中之条パワー 山本政雄さん(オンライン)資料
また、2月16日より うすきエネルギーも、パワーシフト・キャンペーンに参画させていただくことになりました。
>うすきエネルギーのページ : https://power-shift.org/choice/usuki-energy/
これからも、他の地域とも連携しながら、地域に根差した取り組みを行っていきます。